ホーム刊行書目録 > 福島事故後の原発の論点
 

福島事故後の原発の論点

公益財団法人政治経済研究所 環境・廃棄物問題研究会 編

本書は、自然科学者と社会科学者の共同の著作である。福島第一原発事故や原発事故一般、あるいは原子力発電開発が社会に提起する問題の側面は多岐に及ぶ。そのすべてを遺漏なく網羅することは望むべくもないが、本書の執筆者は、きわめて限られた紙幅の範囲内で、可能な限り多角的に問題を提示することに努力したつもりである。巻末資料は、各部に挿入した解説とコラムとともに、読者が原子力発電問題とエネルギー問題について、読者が総合的に理解する手助けとなるよう解説したものである。
本書が、日本における原子力発電問題とエネルギー問題を考える際に多面的に利用されることを期待している。

[編集委員]野口邦和・歌川 学・舘野 淳・八田純人・松田真由美

[編集協力]核・エネルギー問題情報センター

第Ⅰ部 福島原発事故と放射能汚染

第1章 福島第一原発事故と事故炉の現状/野口邦和
 解説1 福島第一原発事故後の甲状腺がんの「多発見」について/児玉一八
 コラム1 福島第一原発事故とチェルノブイリ原発事故との違い/野口邦和
 コラム2 国際原子力事象評価尺度(INES)/野口邦和
 コラム3 医療被ばくを怖がる患者が増えた!/野口邦和
 コラム4 福島原発事故による農水産物と汚染/八田純人
第2章 原発事故賠償の問題点と復興政策の課題/除本理史

第Ⅱ部 原発事故をめぐる論点

第3章 福島事故とヒューマンファクター IAEA事故調査報告書の提起したもの/舘野 淳
 コラム5 原発の寿命と廃炉、放射性廃棄物/岩井 孝
第4章 日本の原子力防災対策を検証する/児玉一八
 コラム6 放射線測定器は正しく使われているか/児玉一八
 コラム7 原発とM7以上の地震地図/野口邦和
第5章 原発差止訴訟の論点/柴崎 暁
第6章 高レベル放射性廃棄物処分の現状と課題/本島 勲
 解説2 使用済み核燃料の再処理と核燃料サイクル/舘野 淳

第7章 ICRP公衆被ばく線量限度1mSv/年の設定根拠およびリスクの推定/小野塚春吉
 解説3 リスクレベル「1000分の1(10-3)」および「100万分の1(10-6)」について/小野塚春吉
第8章 環境対策と両立する日本のエネルギー需給の現状と課題/歌川 学
 解説4 再生可能エネルギー普及の現状と課題/歌川 学
 コラム8 発電コスト/歌川 学
 コラム9 電力システム改革と送電網受入ルール/歌川 学
 コラム10 消費側からのエネルギー選択/歌川 学
 コラム11 エネルギー政策/歌川 学

第Ⅲ部 海外の動向

第9章 アメリカの原子力政策/青柳長紀
第10章 イギリスの原発政策/松田真由美
第11章 原発に依存しないという選択、ドイツの場合 原発と市民社会/北村 浩
第12章 チェルノブイリ被災者補償法 年間1mSvを法制化、1~5mSvゾーンに選択的移住権を保証/小野塚春吉
第13章 先進国・新興国のエネルギー需給・電力需給の変化/歌川 学
 コラム12 原発国民投票・住民投票/歌川 学
 コラム13 原発廃止政策/歌川 学

資 料
【巻末資料1】 放射能・放射線の単位
【巻末資料2】 SI接頭語
【巻末資料3】 英略語

野口邦和=元日本大学准教授 公益財団法人政治経済研究所/専門分野:放射化学・放射線防護学
八田純人=一般社団法人農民連食品分析センター 公益財団法人政治経済研究所/専門分野:食品分析
除本理史=大阪市立大学大学院経営学研究科/専門:環境経済学
舘野 淳=元中央大学商学部 元日本原子力研究所 核・エネルギー問題情報センター/専門分野:原子力・核燃料化学
岩井 孝=元国立研究開発法人日本原子力研究開発機構/専門分野:核燃料
児玉一八=核・エネルギー問題情報センター 原発問題住民運動全国連絡センター/専門分野:生物化学・分子生物学
柴崎 暁=早稲田大学商学学術院/専門分野:民事法学
本島勲元=電力中央研究所/専門分野:岩盤地下水工学
小野塚春吉=公益財団法人政治経済研究所元 東京都健康安全研究センター/専門分野:環境化学
歌川 学=国立研究開発法人産業技術総合研究所 公益財団法人政治経済研究所/専門分野:機械工学・環境工学
青柳長紀=元日本原子力研究所/専門分野:原子炉工学
松田真由美=立教大学経済学部(兼任講師) 公益財団法人政治経済研究所/専門分野:会計学・財務会計
北村 浩=公益財団法人 政治経済研究所/専門分野:政治学

判型・頁数 B5判・256頁
定価 本体2000円+税
ISBN 978-4-7807-1674-0
出版年月日 2018年6月20日

▼ご購入はコチラ

本の泉社通販サイト